名古屋で信頼できるIFAを探すには?担当者が変わって不安な方へ、後悔しない選び方

こんにちは、

FP林です。

 

「担当者が突然変わってしまった…」
「大切なお金のこと、もっと親身に相談できる人がいないかな…」

 

こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

銀行や証券会社では担当者が転勤などで変わることも多く、
せっかく築いた信頼関係が途切れてしまうこともあります。

今日は、そんな不安を感じている方にぜひ知っていただきたい

「IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)」

という選択肢についてお話しします。

 

IFAってどんな人?銀行との違い

 

IFAとは「Independent Financial Advisor(独立系ファイナンシャルアドバイザー)」のことです。

 

銀行や証券会社に所属していないため、特定の商品に縛られず、中立的な立場でお客様に合った運用の提案ができます。

銀行との大きな違いは、お客様と長く寄り添えること。

転勤がないので、長期で同じ担当者に相談できる安心感があります。

また、相談料は無料のことが多く、取引する商品に応じて手数料が発生する仕組みです。

 

名古屋でIFAを探すときのポイント

名古屋でIFAを探すときは、次のポイントを大切にしてみてください。

 

地元で面談ができるか

お金の相談は、とてもプライベートで大切なことだからこそ、直接会って話したいという方も多いのではないでしょうか。
オンラインだけのやり取りだと、相手の表情や空気感がつかみにくく、不安に感じることもあります。

名古屋でIFAを探す際には、実際に地元で面談できる場所があるかどうかをチェックしてみてください。
たとえば「名古屋市内に相談ルームがある」「カフェや自宅の近くまで来てくれる」といった対応が可能なIFAなら、より安心して相談ができるはずです。

特に、スマホやパソコンがあまり得意でない方や、「一度会って話してから決めたい」という方にとっては、地元で面談ができるかどうかは大切なポイントになります。

 

話しやすい人柄か

お金のことを相談するとき、一番大切なのは「何でも話せる雰囲気かどうか」かもしれません。

本当はちょっと恥ずかしいと感じていることや、不安に思っていること。
そういった「本音」が話せないと、どんなに専門知識のあるアドバイザーでも、心から納得できる提案はできません。

だからこそ、「この人なら話せそう」「ちゃんと聞いてくれそう」と思える人柄や雰囲気はとても大切なポイントです。

また、IFAとのお付き合いは短期間ではなく、数年にわたって続くことも多いもの。
長く付き合っていくうえでも、気兼ねなく話ができるかどうかは、安心して相談を続けるための大事な基準になります。

「専門用語ばかりで難しい話をされてしまった」
「なんだか偉そうで聞きにくかった」
そんな思いをしたことがある方は、ぜひ「話しやすさ」もIFA選びの基準にしてみてくださいね。

 

取り扱う金融商品の幅

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を選ぶときは、どんな金融商品を扱っているかも大切なチェックポイントです。

たとえば、投資信託だけを取り扱っているIFAもいれば、債券や保険、外貨商品など、幅広い選択肢の中から提案できるIFAもいます。

人それぞれ、運用の目的や不安の感じ方は違います。
「リスクは抑えたい」「とりあえず元本は守りたい」「少しずつでも増やしたい」——
そんな思いに寄り添いながら、本当にその人に合った選択肢を提案できるのは、商品ラインナップに幅があるIFAならではの強みです。

逆に、扱う商品が限られていると、「その中からしか選べない」という状況になり、本当はもっと自分に合った選択肢があっても届かないこともあります。

だからこそ、「投資信託だけでなく、保険や債券なども扱っているかどうか」も、IFAを選ぶうえでしっかり確認しておきたいポイントです。

 

IFA相談の流れと準備すること

「IFAに相談してみたいけど、何から始めたらいいの?」

そんな方のために、
相談の流れと事前に用意しておくとよいものをご紹介します。

 

相談の流れ(一般的な例)

① 無料相談の申し込み
ホームページや電話などで、「初回無料相談」を予約します。

② 初回面談(60~90分ほど)
まずは、今の状況や将来の希望などをヒアリングされます。
ここでは「どんなことに悩んでいるか」「どんなふうにお金を使っていきたいか」など、あなたの想いを気軽に話して大丈夫です。

③ 提案内容の確認・検討
後日、あなたの状況に合った運用プランや商品が提案されます。
その場で契約をせまられることはなく、じっくり検討してから決められます。

④ 必要に応じて契約・運用スタート
納得できれば契約へ。資産運用や保険の見直しなどがスタートします。
その後も、定期的にフォロー面談を受けられることが多いです。

 

相談前に準備しておくとよいもの

現在の資産状況がわかるもの
(通帳のコピー、証券口座の明細、保険の内容など)

これからのライフプランのイメージ
(「何歳ごろに車を買いたい」「子どもにお金がかかる時期」「旅行に行きたい」など)

毎月の収支や支出の内訳がわかるメモ
(ざっくりでOK。「毎月〇円くらい余っている」など)

 

IFAへの相談は、まずは無料相談からスタートするのが一般的です。

現在の資産状況がわかるもの(口座残高、運用中の商品など)

これからのライフプラン(いつ、どのくらいお金を使いたいか)を用意しておくと、話がスムーズに進みます。

もちろん、無理に契約する必要はありません。

「この人なら安心して任せられる」と思えるかどうかを大切にしてください。

 

こんな人はIFAに相談してみて

退職金をどのように運用するか悩んでいる

銀行や証券会社だけでは不安

将来のお金の相談をじっくり聞いてほしい

 

こんな方には、IFAという選択肢はとても心強い味方になります。

 

名古屋のIFA選びで失敗しないコツ

 

最後に、失敗しないためのコツをお伝えします。

 

  • 口コミだけに頼りすぎない
  • 初回面談で「相性」を大切にする
  • 手数料の仕組みをしっかり確認する
  • どんな小さな質問も気軽にできる人を選ぶ

 

まとめ 〜大切なお金だから、信頼できる人と

大切なお金を安心して任せるには、

信頼できるパートナーを選ぶことが何よりも大切です。

名古屋にも親身に寄り添ってくれる

IFAさんはたくさんいます。

気になる方がいたら、

ぜひ一度、気軽にお話をしてみてくださいね。

 

わからないことがあれば、

FP林までお気軽にご相談ください。

一緒に、これからの安心を考えていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です